関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食卓編】

今回はウェブアンケートにて総勢9,299名に調査した<関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食卓編】>を発表します。食事にまつわる関西弁の中から、他県民には「意味がわかりづらい…」と感じる方言を集めました。
お皿に残った「○○のかたまり」って何?家具屋さんで買う「水屋」って?気になる方はさっそくランキングをチェック!

関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食卓編】
TOP10
  • 1位水屋(食器棚) (1,648票)
  • 2位遠慮のかたまり(お皿に残った最後の一つ) (1,106票)
  • 3位たいたん(煮物、炊いたもの) (843票)
  • 4位さらう、さらえる(残った料理などを全部食べる) (771票)
  • 5位かんとだき、関東煮(おでん) (691票)
  • 6位レイコ―(アイスコーヒー) (627票)
  • 7位フレッシュ(コーヒーミルク) (610票)
  • 8位あて(おつまみ) (499票)
  • 9位からい(しょっぱい) (465票)
  • 10位よばれる(ご馳走になる、いただく) (434票)

ランキングの集計方法

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした<関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食卓編】>のアンケート結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,299名/調査日:2024年7月25日

目次

第1位:水屋(食器棚)(1,648票)

  • いざ言われると何の事だか周りをきょろきょろしそう
  • イメージとかけ離れている
  • 関西の人でももう、今の人たちは意味わからんと思う。今では使う人も少ないかな
  • 夏のお菓子かと思いました

水を売るお店ではありません!1位は「水屋」(食器棚)!

「お椀は水屋になおしといて~」と言われたら何を思い浮かべますか?「水屋」は関西の方言で「食器棚」のこと、さらに「なおす」も方言で「しまう、片づける」の意味なので「お椀は食器棚に片づけてね」という会話になります。なぜ食器棚なのか不思議ですね。実は「水屋」はもともとは茶室に隣接し、お茶の道具などを置いておく場所のこと。そこで茶器などをしまうタンスが「水屋箪笥」と呼ばれ、そのことから転じて「水屋」が「食器棚」を表すようになりました。年配の方が今でも日常的に使う関西弁のひとつなんですよ。

第2位:遠慮のかたまり(お皿に残った最後の一つ)(1,106票)

  • これは知らなかった!まさかそんな言葉があること自体驚いた!
  • 確かに最後にお皿に残ったものは手を出しにくいよね。遠慮のかたまりとは言い得て妙だ!結局誰が食べるの?
  • 本来の意味を知らなければ、察しがよくない自分にはわからないな~
  • とても良い表現だと思う

最後の1つを食べたい時には自分から言えばOK!2位は「遠慮のかたまり」(お皿に残った最後の一つ)!

大勢で取り分けて食べる大皿料理は、お互いに気を遣って少しだけ残ってしまうことが多いですよね。それを関西の方言で言い表したのが、この「遠慮のかたまり」です。「遠慮のかたまり」と言うことで、食卓を囲むメンバーを「気遣いのある人」と褒め、料理を残り物としてではなく「心づかいが生んだもの」として扱う、まるで魔法の言葉なんです。さらに、自分が最後の1つを食べたい時は「遠慮のかたまりもらいます~!」と言えば、周りに嫌な思いをさせることなく食べることもできます。関西の、そして関西弁の良いところがつまった方言ですね!

第3位:たいたん(煮物、炊いたもの)(843票)

  • たいたんって言うんだ!
  • はじめて聞いたときに、宇宙の話かと思った
  • よく考えるとわかるけど…
  • 想像もつかない

英語のtitanとは発音が同じ!3位は「たいたん」(煮物、炊いたもの)!

「たいたん」と聞くと、英語の「titan」=「巨人」や「土星の衛星」を思い浮かべる方もいるかもしれませんね。関西の方言では「大根のたいたん」や「カボチャのたいたん」という風に使います。つまり、「煮物」、「炊いたもの」を指すんです。「たいたん」は単に「煮る」というよりは、鍋の中に入れた材料が水やだしから少しだけ表面が出た状態から、じっくりと煮汁が少なくなるまで炊くようなときに使います。ホッコリと美味しい煮物、それが関西の「たいたん」です。

第4位:さらう、さらえる(残った料理などを全部食べる)(771票)

4位は「さらう」、「さらえる」(残った料理などを全部食べる)!

  • さらう…誘拐とかに思える
  • 語源が不明
  • 想像がつかん

「残った料理などを全部食べる」ことをひとことで言い表したい時、あなたなら何と言いますか?「たいらげる」でしょうか?関西の方言では「さらう」、「さらえる」と言います。「このお皿さらえちゃって~!」と言われた場合、「残りを全部食べちゃってね」という意味になります。方言を知らないと「何したらいいの?」とビックリしてしまうかもしれませんね。関西の方言の「さらう」は漢字で書くと「浚う」で、元々は川や井戸の底にたまった砂などを取り除くという言葉です!

第5位:かんとだき、関東煮(おでん)(691票)

5位は「かんとだき」、「関東煮」(おでん)!

  • 大阪に住んだことあるけど、最初に驚いたことです
  • 全くわからなかった
  • なんでおでん?
  • 関西人なので、何が分かりにくいかわからない

「かんとだき」、「関東煮」は関西の方言で「おでん」のこと。「さえずり」と呼ばれるクジラの舌、「コロ」と呼ばれるクジラの皮脂肪を油で揚げたものや「牛すじ肉」、「たこ」など、他の地域ではあまりおでんの具としては見ないものも入っているので、関西の飲食店でメニューに「かんとだき」を見つけたらぜひ試してみてください!

第6位:レイコ―(アイスコーヒー)(627票)

6位は「レイコ―」(アイスコーヒー)!

  • 人の名前と間違えました
  • 麗子という名前かと
  • 聞いたことない
  • 関西でももう死語に近いですが…

「レイコ―」は「玲子」や「麗子」、「礼子」といった女性の名前…ではなく、関西の方言で「アイスコーヒー」のこと。ちょっと昔は喫茶店で「レイコーひとつ!」なんてオーダーする人の姿をよく見かけました。最後の「コ」の部分を伸ばさず「レイコ」と言う人も。アイスコーヒーがなぜレイコーに?と疑問に思うかもしれませんね。レイコーは漢字で書くと「冷たいコーヒー」を略した「冷コー」です。ちなみにレモンスカッシュは「レスカ」になります!

第7位:フレッシュ(コーヒーミルク)(610票)

7位は「フレッシュ」(コーヒーミルク)!

  • 初耳でした
  • フレッシュとミルクは結びつきにくい感じがする
  • こうしてみると関西弁も結構浸透してきたのかなー
  • 方言は難しいです

もし関西の喫茶店で「フレッシュいります?」と聞かれたら、それはコーヒーに入れるポーション、「コーヒーミルク」のことを意味します。語源は商品名ともいわれていて、大阪府八尾市にある日興乳業株式会社(現在のメロディアン株式会社)が、1977年に日本初のポーションタイプ「メロディアン★ミニ コーヒーフレッシュ」を発売。当時で60日(現在は140日)という長期間を常温保存でき、使いやすい量で小分けされていることで大ヒットしました。このことから「フレッシュ」の名称が広まったとされていますが、そもそもは、関西の喫茶店でコーヒーに入れる生クリームを「フレッシュ」と呼んでいたことから、この商品も名付けられたのだそうです。

第8位:あて(おつまみ)(499票)

8位は「あて」(おつまみ)!

  • へー!
  • これは、知らなかった
  • 全然連想できない

期待外れ…という気持ちを込めて「当てが外れる」と言ったりしますが、関西の「あて」はその意味だけではありません。居酒屋でのオーダー時に「今日いいアテある?」と聞いたり、「日本酒のアテはあぶったイカに限るわ!」などなど、関西の方言ではお酒の「おつまみ」という意味でも使われます。元々はお酒に“あて”がっていた小皿料理などのことを「あて」と呼んでいたんだそうですよ。

第9位:からい(しょっぱい)(465票)

9位は「からい」(しょっぱい)!

  • 唐辛子等の辛いと勘違いする場合がある
  • 知らなかった!
  • 方言は難しい
  • なんとなくなら理解できる

「このおにぎりちょっとからいわ」と言われた時、何味のおにぎりだと想像しますか?唐辛子を使ったおにぎり?それとも塩味?「からい」は、関東などでは唐辛子やコショウ、カレーなどの香辛料の効いたものに限定した使い方が主ですが、関西の方言では「塩辛い」、つまり「しょっぱい」という意味でもよく使われるので注意が必要です!

第10位:よばれる(ご馳走になる、いただく)(434票)

10位は「よばれる」(ご馳走になる、いただく)!

  • そういう言い方になるとは…面白いですね
  • オレは関西に住んでるからわかるけど、関西以外の人やったら誰かに呼ばれたと思うんやろな

「よばれる」は、方言を知らないと「声をかけられる」という意味の「呼ばれる」のことだと思ってしまいますね。関西の方言では「ご馳走になる」や「いただく」という意味になります。例えば、友人に夕食をごちそうになることを家族に伝える際は「今日の夕飯は友達によばれるわ」と言いますし、訪問先で飲食物を出してもらった時に「ほな、よばれます~(ではいただきます)」といった使い方をします!

関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食卓編】ベスト10

以上、全年代の男女(性別回答しないを含む)9,299名が選んだ<関西弁!意味が難しい「関西の方言」ランキング【食卓編】>でした。

編集者:武田
調査方法:株式会社CMサイトが行ったインターネットリサーチ結果を集計。
有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)9,299名
調査日:2024年7月25日

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!

こちらの記事もおすすめ

目次